覚えていないほど、アニメを見てきましたシマヨシ大佐です。
今回はアニメ「はめふらX」第2期について紹介。
あとアニメの続きは何巻からなのか? そこの部分も軽く紹介をします!
再び、あの悪役令嬢が帰ってきました!
相変わらずのカタリナのバカさ加減に笑える、見やすいアニメでした!
「ラブコメアニメが好きな人」「ギャグアニメが好きな人」「転生アニメが好きな人」にはオススメ!
- 放送期間:2021年7月~9月
- ジャンル:SF、ファンタジー、ギャグ、ラブコメ、転生
- 原作:ライトノベル
- 話数:全12話
ここから下は【一部ネタバレ情報アリ】! 記事を読んだ後でも楽しめるレベルですので、ご安心を!
《評価69点》アニメ「はめふらX」第2期全話ネタバレ感想!その見所は?私の面白いはここ!アニメの続きはラノベの何巻から?
目次
アニメの続きはラノベの何巻から?
アニメを見た人に取って、この部分が1番重要で気になる所でしょう!
感想なんてどうだっていい! 早く続きを!
今、感想なんて書いている私ですが、続きが待ちきれない気持ちが凄く理解できてしまう複雑感……。
アニメにハマればハマるほど、原作に手を伸ばしてしまうのは宿命のようなものでしょう!
ただ感想の方も最後まで読んでくれると嬉しいです!
ではでは、さっそく結論を――。
アニメ「はめふらX」第12話の続きは【 ラノベの第6巻 】!
リンク
ちなみに漫画の方は――残念ながらアニメの内容が漫画の内容を越えてしまっているようです!
リンク
ではでは。
原作について少し詳しく言うと――。
第2期の放送で第4巻まで消化した結果になり、続きは第5巻から、となりそうですが……。
第5巻は短編編、ぶっちゃけて言えば視点を変えた総集編なので、純粋にアニメのストーリーの続きを読むなら第6巻からになります!
ただ第5巻の内容に興味がある方、はめふらの大ファンの方は第5巻から読むのもオススメです!
ネタバレ見どころポイント!
- 盛り上がり評価グラフ!
- MVPは何話?
この2つのポイントにそって――全てをネタバレしないように、簡単にですが紹介したいと思います。
盛り上がり評価グラフ!
どうしても平均点は低めになった平凡グラフになりました! 第1期と比べると勢いに見劣りする部分が多かったかもしれません!
MVPは何話?
ではでは。
私が選ぶMVPは――【 第8話 】です!
ぶっちゃけると切るか切らないか見続けながら迷っていた作品でした!
勢いは衰え、第1期と似通った展開が続く、第2期。
ただこの第8話を見た時だけは、第2期も見続けていて良かったと感じさせてくれる回でした!
ニコルが主役回で、ニコルのお見合い回です!
ちなみに第8話のあらすじ・内容は――。
ニコルは、かねてより相談されていたお見合いを受けることを決める。応募者たちとお見合いを進めていくニコルだったが、カタリナのことを思い浮かべてしまい、縁談は中々まとまらずにいた。そんなある日、妹のソフィアから気分転換にとロマンス小説を勧められるのだった。
この第8話には【 77点 】をつけました! 最後のアニメーションに見入ってしまいました!

特に印象的だった瞬間は【 夕日をバックにニコルとフレイの会話 】
ストーリーの内容は無難。
カタリナが好きなニコルが、お見合い相手に興味が持てずに、どんどん相手が代わっていく流れに……。
ただカタリナの後輩であるフレイとのお見合い場面では、何故か見入ってしまう謎のアニメーションの力の入れようと、その美しさに驚かされました!
この回だけは見る価値アリ!
フレイ「……何より、他の人を思う貴方と、共に生きることになってしまう女性が可哀想です」
ニコル「その通りだな。自分のことばかりで肝心の相手の気持ちを考えることができていなかった。君のおかげでそれに気付けた。ありがとう」
夕日をバックに黄色い花びらが舞う中で、優しく会話する2人。
そしてフレイの長い髪が風で揺れる部分まで、細かく表現されていて美しい場面でした!
素晴らしいっ!
ちなみにアニメーションを除いても、カタリナじゃなくて、この2人をもっと見たいと思ってしまった回でしたw
アニメ「はめふらX」第2期の評価!
ではでは、最後に個人的な評価を――。
良かった点は【 見るハードルの低さ! 】
私がこの作品を最終話まで見られた大きな理由が、これです!
見るハードルの低さ!
もうこれにつきます。
ストーリーで見せてくれるタイプの作品ではなく、キャラだけでグングン突き進む作品なので、ストーリーを追う為に見るんじゃなく、単純に毎話キャラのやり取りを楽しむ為に見られる魅力がありました!
重い作品の合間につまみたくなるような作品!
この軽さが私は大好きでした!
悪かった点は【 シリアスは最悪! 】
単純にお気楽にしている回が面白い!
だから真逆のシリアスな回は、見るのが厳しい回でした!
重いストーリーで、キャラクターはドン底に突き落とされているはず……。
でもちょこちょこ見せるお気楽さとその展開に、どうしても感情移入することはできずに、私は最後まで中途半端な気持ちにさせられてました。
そう考えると超有名作品である「銀魂」の笑いとシリアスのバランスは、天才的なのかも……。
笑いが中心のコミカルな作品に、本気のシリアスを上手く混ぜ込むことの難しさは、どの作品にもできることじゃないのかもしれませんね。
69点
もう見た人は同じ評価になったでしょうか?
まだ見ていない人は後悔しないように一度見てみて下さい。
まだ見ていない人は後悔しないように一度見てみて下さい。
アニメは見ないで損をすることはありませんが、見ると得をすることがあるモノです。
是非、自分が得をするアニメを逃さない為に手を差し伸べて上げて下さい。
それでは以上、終わりです! ここまで読んでくれてありがとうございました!