
覚えていない程、アニメを見てきましたシマヨシです。
今回は「邪神ちゃんドロップキック’」の第1話について紹介します。
悪魔の邪神ちゃんと人間の花園ゆりねによる同居コメディ。
今回はその第2期です。
バカと最悪の塊である邪神ちゃんは、見ているだけでくだらなくて笑えます。
さぁ、何も考えずに適当に見ましょう。
それぐらいで良いんです。
それが最高なんです。

TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック’」公式サイトはコチラからどうぞ。
- 放送期間 – 2020年4月~6月
- ジャンル – コメディ
- 原作 – 青年漫画
- 話数 – 全12話
▼是非、原作漫画に興味のある方はコチラからどうぞ▼

《評価80点》アニメ「邪神ちゃんドロップキック’」第1話ネタバレ感想
STORY
魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、
ある日突然人間界に召喚されてしまう。
彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らす
ちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。
「邪神ちゃん」を召還したものの
彼女?を魔界に帰す方法がわからない。
仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、
「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。
そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!?【引用元:TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック’」公式サイトSTORYより】
引用元:YouTuber「【4月新番】邪神ちゃんドロップキック’(ダッシュ)PV」
「邪神ちゃんドロップキック’」声優紹介
- 邪神ちゃん – 鈴木愛奈
- 花園 ゆりね – 大森日雅
- メデューサ – 久保田未夢
- ミノス – 小見川千明
- ぺこら – 小坂井祐莉絵
- ぽぽろん – 佐々木李子
- ペルちゃん – 飯田里穂
- 橘 芽依 – 原奈津子
- 氷ちゃん – 寺田御子
- 遊佐 – 荒浪和沙
- ぴの – 山田麻莉奈
- キョンキョン – 山下七海
- ランラン – 田中美海
- 悪魔A – 遊佐浩二
「邪神ちゃんドロップキック’」第1話ネタバレ見どころポイント
- どんなストーリー?
- どんなキャラクター?
- 第2期も邪神ちゃんはバカだった!
この3つの見どころポイントに注目しました。
面白い点を伝えつつ、全てをネタバレしないように、簡単にですが紹介したいと思います。
どんなストーリー?

一応、第1期の続きになりますが、正直、今回の第2期から見ても余裕で大丈夫です。
何故なら毎回くだらない事で【悪魔・天使・人間】が騒ぐだけのショートストーリーの連続なので、何話から見ても大丈夫。
新キャラも登場したりしますが、あんまり深く考えずに見て大丈夫です。

詳しくは上の【STORY】項目にまとめていますので見てみて下さい。
- 日常
- 男子高校生の日常

正直に言えば、グロいシーンもコメディチックに表現されているので笑える訳ですが……。
どんなキャラクター?

やはりこの作品のキャラを紹介するなら、まずはこのキャラでしょう!
タイトルにもなっている――邪神ちゃん!

邪神ちゃんが大好きだから私はこのアニメを見ていると言っても過言ではありません。
第1期を見ている人なら知っているはず。
しかしこれまた面白いキャラなんです。
ことあるごとに同居人のゆりねを殺そうとしますが、毎回、殴られたり・切られたり・ちぎられたり・貫かれたり・ミンチにされたりします。
ここがグロいです。
普通に笑えますけどねw
正直、2人の似たような展開が続くので飽きるんですけど、ちょっとしたら見ている私がいます。
この2人だけで笑えます。
バカすぎて笑えます。

まぁ、キャラ紹介はこのぐらいで。
第2期も邪神ちゃんはバカだった!

第1話の感想と言っても、中身は空っぽなので紹介するも何もない感じでした。
ただ相変わらず邪神ちゃんがバカで最悪で面白かった。
ただそれだけ!

これは悪い意味ではなく、当然ですが良い意味で、ですよ。
邪神ちゃんがやると、ただのバカ騒ぎなだけですが……。
本体を「オリジン」って言う所が邪神ちゃんっぽくて良かったです。

これこそ邪神ちゃんです。
「邪神ちゃんドロップキック’」第1話の評価
好きな人は好きなアニメでしょうね。
アニメとしてのクオリティーは高くないですし、ストーリーもコメディ全開なので、深く楽しめる内容ではないです。
それでも気軽に楽しめる作品であると思いますし、真剣に見る必要があるアニメの合間に息抜きとして見るには最高のアニメでしょう。
何も考えずに見られるアニメは必要ですからね。
そういう意味で私は高評価でした。
もう見た人は同じ評価になったでしょうか?
まだ見てない人は後悔しないように、一度見てから同じ評価になるか確認してみて下さい。
アニメは見ないで損をする事はありませんが、見ると得をする事があるモノです。
是非、自分が得をするアニメを逃さない為に手を差し伸べて上げて下さい。
以上、ここまでこの記事を読んでくれた方はありがとうございました。