
覚えていないほど、アニメを見てきましたシマヨシ大佐です。
今回はアニメ「 さよなら私のクラマー 」の全話について紹介。
あとアニメの続きは何巻からなのか? そこの部分も軽く紹介をします!
珍しい女子サッカーの青春スポーツ作品!
日常風景から部活動特有の絆や友情を絡ませたワイワイ感が堪らない楽しい作品でした。
「スポーツアニメが好きな人」「青春アニメが好きな人」「サッカーアニメが好きな人」にはオススメ!
- 放送期間:2021年4月~6月
- ジャンル:スポーツ、青春
- 原作:少年漫画
- 話数:全13話
ここから下は【一部ネタバレ情報アリ】! 記事を読んだ後でも楽しめるレベルですので、ご安心を!
《評価84点》アニメ「さよなら私のクラマー」全話ネタバレ感想!あとアニメの続きは漫画の何巻から?
目次
アニメ「さよなら私のクラマー」の続きは漫画の何巻から?
アニメを見た人に取って、この部分が1番重要で気になる所でしょう!
感想なんてどうだっていい! 早く続きを!
今、感想なんて書いている私ですが、続きが待ちきれない気持ちが凄く理解できてしまう複雑感……。
アニメにハマればハマるほど、原作に手を伸ばしてしまうのは宿命のようなものでしょう!
ただ感想の方も最後まで読んでくれると嬉しいです!
ではでは、さっそく結論を――。
アニメ「さよなら私のクラマー」の最終話(第13話)の続きは【 漫画の第6巻 】!
リンク
アニメ放送では盛り上がってきた所で終わってしまいました。
しかし、この作品が面白くなってくるのはこれからです!
強豪校との試合に、魅力的なキャラクターもどんどん登場していきます。
是非、アニメでハマった人は読むことをオススメします。
私も漫画の方は読破済みです! 更に言うとアニメの続きである【 第6巻 】からゾーンに入ってました!
アニメ「さよなら私のクラマー」ネタバレ見どころポイント!
- 盛り上がり評価グラフ!
- MVPは何話?
この2つのポイントにそって――全てをネタバレしないように、簡単にですが紹介したいと思います。
盛り上がり評価グラフ!
最初から最後まで安定した高得点グラフになりました!
MVPは何話?

ではでは。
私が選ぶMVPは――【 第1話 】です!
今期アニメの中でもスタートのワクワク感はトップレベルでした。
少し訳ありな才能あるキャラクター達が、弱小校で出会う!
超王道ですが、やっぱりスポーツ作品にはハマりすぎる鬼に金棒な回でした。
ちなみに第1話のあらすじ・内容は――。
中学最後の冬、恩田希は自分の進路を決めかねていた。高校でも男子サッカー部でのプレーを望んでいた希だったが、顧問である鮫島の勧めで蕨青南高校女子サッカー部、通称“ワラビーズ”への入部を決める。入部初日に新入生と2年生に分かれて行われた紅白戦でのチームメイトには、中学時代にチームを全国3位まで導いたボランチ・曽志崎緑と、俊足のウイング・周防すみれの姿があった。【 引用元:dアニメストア「さよなら私のクラマー」第01話「みんな」 】
この第1話には【 90点 】をつけました! 第1話としては完璧なスタートだったと私は感じました!
特にの印象的だった瞬間は【 最後も最後の場面、プロがコーチにやってくる場面 】!
基本的にこの第1話は重要なキャラクター達を軸に進んでいました。
主にサッカーをプレイする荒削りな才能を見せる女子高校生達を――。
ただそこにプラスして、プロがコーチについてしまう都合が良すぎる展開に「これはやり過ぎだろ!」とツッコみつつも、どうしても見ていてワクワクしている私がいました。
校長「いかがですか? 久々の母校は、能見さん」
能見「後輩の指導にあたるのは責任を感じますが光栄です」
流石にご都合主義過ぎる!
でも弱小校に天才達が偶然一度に集まってしまう展開はアツい訳で……。
まさにスポーツ版の都合が良すぎる「俺TUEEE」作品のようで、私は嫌いじゃない!
創作作品は何処までも自由! 少々ぶっ飛んでた方が面白いっ!
アニメ「さよなら私のクラマー」全話の評価!
ではでは、最後に個人的な評価を――。
良かった点は【 楽しそうなスポーツ女子の日常風景 】
私的には試合が始まるとあざとくなってしまう感じがあったので、試合前だったり何気ない日常風景が好きでした。
ボケるキャラがいて、ツッコむキャラがいて、ちゃんとキャラクターのバックグラウンドも紹介されますし、キャラクターそれぞれの個性は抜群でした。
それが1つになっている仲間感が凄く伝わってきて……。
もう試合はついででいいんじゃない? と思ってしまうぐらい私はキャラクター達のワイワイした日常風景が大好きでした。
悪かった点は【 試合中の躍動感のなさ 】
これは致命的でした。
サッカーという動き回るスポーツで、躍動感を全く感じられない訳ですから!
OPは良かったんですけどね。
やっぱり蓋を開けてみると、躍動感のなさが余計にあざとくさせているようで、緊迫した場面になればなる程、見てられませんでした。
好きな作品なだけに惜しい部分でした。
84点
もう見た人は同じ評価になったでしょうか?
まだ見ていない人は後悔しないように一度見てみて下さい。
まだ見ていない人は後悔しないように一度見てみて下さい。
アニメは見ないで損をすることはありませんが、見ると得をすることがあるモノです。
是非、自分が得をするアニメを逃さない為に手を差し伸べて上げて下さい。
以上、終わりです! ここまで読んでくれてありがとうございました!