ここではファンタジー作品のみについて有益な情報を発信してくぞ! ファンタジー好きよ、集まれ!\(^_^)/

《超評価》ファンタジーアニメ「SPY×FAMILY 1クール目」感想!続きは原作の何巻から?見る見ないの判断もちょこっと!

 

覚えていないほど、アニメを見てきましたシマヨシ大佐です。

 

今回はアニメ「SPY×FAMILY 1クール目」について紹介! アニメの続きは何巻からなのか? そこの部分も軽く紹介をします!

 

この記事を読む事で下の3つ、こんな些細な疑問の解消に、私なりに導きます!

 

  • アニメの続きは原作の何巻なのか?
  • まだ見てない人が、この作品を見るか見ないかの判断!
  • 既に見た人は、この作品の面白い面白くないの共有!

 

 
シマヨシ大佐
是非、この記事を1つの参考として、役立てて頂けると嬉しいです! ではいきましょう!
 

アニメ放送前から累計1000万部越えの大人気漫画が、アニメ化。

父は凄腕スパイ、母は暗殺者、娘は心を読む超能力者――3名のかりそめ家族によるスパイアクションコメディー。

 

【 5項目評価 】

・作画/アニメーション
・キャラクター
・ストーリー
・オリジナリティー
・見みやすさ

 

ハイクオリティーな作画・アニメーションで、濃いキャラクター達が動き回る、見て楽しいアニメ!

特にこの作品の点取り屋である――アーニャの面白可愛い姿は、凄まじいものがありましたw

 

こんな人にはオススメ

  • 「コメディーアニメが好きな人」👈( 特にオススメ )
  • 「萌えアニメが好きな人」
  • 「バトルアニメが好きな人」

 

 

私の評価を元に2022年【 春アニメ 】をランキングにまとめた記事もありますので、是非「この作品は何位?」だったのか、下記から確認してみてください!

⏩2022年【 春アニメ 】実際に見た感想を元に、おすすめファンタジー作品の評価とランキングTOP8!

 

 

《超評価》ファンタジーアニメ「SPY×FAMILY 1クール目」感想!続きは原作の何巻から?見る見ないの判断もちょこっと!

 

 

アニメの続きは原作の何巻から?

 

ではでは、さっそく結論を――。

 

アニメの最終話( 第12話 )の続きは ➡ 漫画の【 第4巻 】!
 
 
この巻から読めば完璧です!
そして朗報です!
現在、この記事を書いている(2022/06/26)時点で、【 第9巻 】まで新刊が出ています。
 
 
つまり、まだまだこの作品の続きを楽しめるという事!
やっぱりハマった作品のストーリーが、まだまだ続いている事実だけで――幸せの極みでしょう!
 
 
シマヨシ大佐
ちなみに私は読破済み! 大人気作品という事で、面白さも安定していますw
 

ネタバレ見どころポイント!

 

ではでは。

ここからこの作品について語っていこうと思います!

 

▼順番は▼

  1. 話数が進むごとに面白い? 面白くない?
  2. 切る切らないの判断は、何話まで見てからがいい?
  3. 私の絶対に見てほしいMVPは何話?

 

この順番にそって――少しのネタバレを含みつつ、簡単にですが紹介したいと思います。

 

話数が進むごとに面白い? 面白くない?

 

さてさて。

皆さんの評価はどうだったでしょうか?

私の場合は――。

 

平均的には若干のタレがアリ、ただ前半、後半としっかりと見せ場があった素晴らしいグラフ!
 

 

是非、自分の場合はどう感じるのか。高得点の回、低得点の回を改めて見てみると面白いかもしれませんw

 

 
シマヨシ大佐
ちなみに各回に点をつけていくと、自分のツボがわかってきて面白いので、やったことがない人にはオススメですよw
 

切る切らないの判断は、何話まで見てからがいい?

 
私の結論は――【 第3話 】です!
 
その理由は――かりそめ家族(父・母・娘)が揃い、ここから具体的に家族生活がスタートするから。
 
  • 第1話:父と娘の出会い
  • 第2話:母が登場
  • 第3話:3人家族での生活がスタート

 

この回では、引っ越してきた母に、部屋の案内からスタート。中盤から後半にかけては、お出かけが中心の内容になっています。

特にこの作品のエースストライカーである娘と両親との掛け合わせの破壊力は凄まじいです。

「娘+両親」ではなく、「娘×両親」という倍々の魅力増幅装置!

この回を見てしまっては、もうこの作品から抜け出せなくなるでしょうw

 

【 第3話 Story 】

ロイドとアーニャの家にヨルが引っ越してきた。家族の体裁が整い、次は面接試験の準備だ。しかし今のアーニャとヨルでは、まともな面接すらできそうにない。そう判断したロイドは、上流家庭の一般常識や3人の間で共通認識を作るため家族で出かけることに。劇場や美術館を巡るが、アーニャたちにはなかなか響かない。さすがの〈黄昏たそがれ〉も挫けそうになるが…

 
だからまず【 第3話 】まで見てみて、自分なりの判断を下しても大丈夫でしょう。
合わなければ――思い切って切って良し!
合えば――それ以降の回も、その期待値は裏切らないはずです!
 
 
シマヨシ大佐
見ていない人は参考にしてみて下さい! 既に見た人は「人に紹介する時」の参考にするも良しですよw
 

私の絶対見てほしいMVPは何話?

 

ではでは。

 
私が選ぶMVPは――【 第6話 】です!
 
この回と言えば、「制服を手に入れて大はしゃぎなアーニャ」⏩「イーデン校の入学式」⏩「そして同級生とのやり取り」という内容になっています。
 

【 第6話 Story 】

アーニャの制服が仕上がった。ロイドはWISEワイズの作戦会議のため、制服の受け取りをヨルに任せて隠れ家セーフハウスへ。そこでオペレーション〈梟ストリクス〉完遂のために、イーデン校で”星ステラ”と呼ばれる褒章を8つ獲得し特待生になる必要があることを確認する。一方、制服を手に入れたアーニャは大はしゃぎ。しかし裕福なイーデン校生徒を狙う者も多く、アーニャに目をつけるチンピラ集団が現れる!

 
特に印象的だった瞬間は【 必殺のパンチ 】
 
私は原作を読んでいて、ここが全巻を通して、一番アニメ化された時に見てみたかった瞬間でした。
待ちに待った祝福の時間。そして期待以上のクオリティー。
まず見てほしいのが――どんなにちょっかいをかけられても、小馬鹿にしたようなニヤけ顔(変顔)で、対応するアーニャ
 
アーニャ「フン。アーニャ、全然気にしてない」
ダミアン「な、何だその小馬鹿にしたような笑いは」
ベッキー「余裕……大人の余裕だわ! 凄いわ! ガキっぽだなんて間違っていたわ!」
 
しかし、最後には限界に達して、母(暗殺者)直伝の必殺のパンチをダミアンの顔面に叩き込む瞬間は、やっぱり最高の面白場面w
漫画でも最高でしたが、やっぱりアニメだと「リアルな動き+音」がプラスされる分、こういった場面では面白さが倍増します。
私の中で間違い無しのMVPでした!
 
 
シマヨシ大佐
殴られた瞬間のダミアンの顔(超不細工な顔)は、今でも似顔絵がかけるぐらい覚えてるw 是非、見てほしいw
 

アニメ「SPY×FAMILY 1クール目」の評価!

 

ではでは、最後に5項目を元に評価を――。

 

【 5項目評価 】

・作画/アニメーション
・キャラクター
・ストーリー
・オリジナリティー
・見みやすさ
 
 良かった点は【 作画/アニメーション 】
 
ぶっちゃけこの作品はキャラアニメな部分を強く感じました!
だからキャラの動きだったり、デザインの「可愛さ・綺麗さ・格好良さ」は、イコールで面白さに直結する部分が大きい。
その点から見ても、特にアーニャが登場する場面では、格段にハイクオリティーな映像美で作成されていたりするので、単純に見ているだけで魅了されてしまう力がありました。
 
悪かった点は【 ストーリー 】
 
ギャグの要素が強いので、一概に悪い点と言い切れない。ただ単純にストーリーだけを切り離してみると、空っぽな部分が多いのを感じました。
悪く言えば、キャラ頼みな作品。
なので1クールの後半では、キャラの魅力に慣れてきて、少しタレを感じてしまいました。
 
89
 
もう見た人は同じ評価になったでしょうか? まだ見ていない人は後悔しないように一度見てみて下さい。

アニメは見ないで損をする事はありませんが、見ると得をする事があるモノです。

是非、自分が得をするアニメを逃さない為に手を差し伸べて上げて下さい。

 

 
シマヨシ大佐
以上、終わりです! ここまで読んでくれてありがとうございました!
私の評価を元に2022年【 春アニメ 】をランキングにまとめた記事もありますので、是非「この作品は何位?」だったのか、下記から確認してみてください!

⏩2022年【 春アニメ 】実際に見た感想を元に、おすすめファンタジー作品の評価とランキングTOP8!

>「シマヨシブログ - ファンタジー作品しか勝たん」の管理人

「シマヨシブログ - ファンタジー作品しか勝たん」の管理人


こんにちは、島吉海気(ShimayoshiKaiki)だ。

ちょいオタの30代サラリーマン。
小学生時代に「ジャンプ漫画」にハマり、その影響からか「ファンタジー作品」を愛するオタクへと成長。

現在は「ファンタジー作品」を主に発信する『シマヨシブログ - ファンタジー作品しか勝たん』を運営している。

全ては面白いファンタジー作品をいち早く把握する為に――。

ではでは。
是非、気ままに立ち寄ってほしい!

CTR IMG