
イエーイ! 「うたわれるもの」シリーズが大好きなシマヨシ大佐だ!
昔から続く作品だけど、実際この作品どうなの?
そんなことを少しでも考えたことがある人に、読んでほしいのが今回の記事だ!
この記事を読むことで下記の4つ、こんな些細な疑問の解消に、私なりに導くので見てほしい!
- この作品がどんなアニメ(ストーリー・あらすじ)なのか?
- 話数が進むごとに面白い? 面白くない? 率直な感想は?
- 私の絶対に見てほしいMVP回は?
- この作品の原作は?

このシリーズも始めに見たのは、もう何年前だろうか……。
もの凄く有名なアニメではないけど、しっかり最終章まで制作されるほど、実は多くの人に愛されたこの作品。
私も楽しみで、実際に見てみると大満足だった。
【 5項目評価 】
・作画/アニメーション | |
・キャラクター | |
・ストーリー | |
・オリジナリティー | |
・見みやすさ |
こんな人にはオススメ
- 「バトル系が好きな人」👈( 特にオススメ )
- 「日常系アニメが好きな人」
- 「ラブコメ系アニメが好きな人」
私が見た【2022年 夏アニメ】をまとめた記事もあるので興味がある人は見てみてくれ!
若い世代も見るべき《超評価》アニメ「うたわれるもの 二人の白皇」1クール目を紹介!ネタバレ感想も含む!
この作品がどんなアニメ(ストーリー・あらずじ)なのか?
まずこの作品がどんなアニメなのか説明すると――。
今回で「うたわれるもの」シリーズも最終章。
2006年 ➡『うたわれるもの』
2015年 ➡『うたわれるもの 偽りの仮面』
2022年 ➡『うたわれるもの 二人の白皇』
こう見ると、歴史を感じる作品のはず。
正直、2015年に放送された『うたわれるもの 偽りの仮面』をから見始めてもアリ。しかし、ストーリー自体は繋がっているので、ベストは2006年に放送された『うたわれるもの』から見た方がいい。
この作品の魅力は「シリアスとコミカルのバランス」
ストーリー重視な作品だけど、キャラクターも最高。
今作は最終章ということもあり、シリアスな展開が多くなってきても忘れない、キャラクターたちの日常パートが凄く輝くんだ。
コミカルな緩い日常パートが輝けば、真逆のシリアスな展開がより魅力的に見えてしまう素晴らしいバランスになっているぞ。
話数が進むごとに面白い? 面白くない?
まずは私が実際に見た上で作った評価グラフを見てほしい。
私の絶対に見てほしいMVP回は【4話】
まだ見てない人は、絶対に見てほしい回。
すでに見た人は、もう一度見てほしい回。
【 第4話 Story 】
ヤマトから海を隔てた遥か西方、神の眠りし國トゥスクル。そこで長いまどろみから目覚めたクオンは小さな違和感を覚える。何か大切なことを忘れている――失われた記憶の糸を辿ろうとするクオン。それは、ヤマト遠征から帰還したクロウの話を聞くうちに鮮明になっていく。
この作品の原作はシミュレーションRPGゲーム
アニメ「うたわれるもの 二人の白皇」1クール目の評価!
ではでは、最後に5項目を元に評価をする。
【 5項目評価 】
・作画/アニメーション | |
・キャラクター | |
・ストーリー | |
・オリジナリティー | |
・見みやすさ |
悪かった点は【 見やすさ 】
やはり見始めるハードルは高い。
その理由はアニメ化されたシリーズを全部見てからじゃないと、本当の意味で楽しめない点があるため。
2006年に放送されたアニメを見てからと思う人は、中々に限られてくるのが現状だと思う。全部で全50話以上あるし……。ただ見る価値は絶対にあるけどね。
良かった点は【 ストーリー 】