イエーイ! 姉キャラが大好きなシマヨシ大佐だ!
幼女キャラもいいが、姉キャラも捨てがたい……。
そんなことを少しでも考えたことがある人に、読んでほしいのが今回の記事だ!
私の超おすすめ漫画の1つ「姉なるもの」について紹介していく!
シマヨシ大佐この記事を読むことで下記の4つ、こんな些細な疑問の解消に、私なりに導くので見てほしい!
- この作品がどんな漫画(ストーリー・あらすじ)なのか?
- 巻数が進むごとに面白い? 面白くない? 率直な感想は?
- この作品の作者「飯田 ぽち。」とはどんな人? 他の作品は?
- 最後に「姉なるもの」を読んだ私のリアル評価は?
シマヨシ大佐是非、この記事を1つの参考として、役立ててくれると嬉しい! ではいこう!
現在、私が姉キャラと言われて思い浮かぶのが、この作品。
どんな話かというと――天涯孤独の少年と神とも悪魔とも呼ばれる「それ」に、姉になることを願い共に暮らす姉弟の物語。
【 5項目評価 】
・画力 | |
・キャラクター | |
・ストーリー | |
・オリジナリティー | |
・読みやすさ | |
まずは姉を見て! もうそれだけでOK!
凄まじい姉力を持つヒロインを楽しみ、その次は何処か悲しみを帯びたストーリーも同時に楽しんでほしい!
こんな人にはオススメ
- 「姉キャラが好きな人」👈( 特にオススメ )
- 「日常系漫画が好きな人」
- 「ファンタジー漫画が好きな人」
《超評価》姉キャラ好きは必須?漫画「姉なるもの」を紹介!ちょいネタバレ感想も含む!
この作品がどんな漫画(ストーリー・あらずじ)なのか?
ではでは。
まずこの作品がどんな漫画なのか説明すると――。
姉(神とも悪魔とも呼ばれる存在)と孤独な人間の少年による日常作品!
シマヨシ大佐読むことに集中する必要はない、気軽に読めるタイプの作品だ!
始まりは両親を事故で亡くし、親戚の間をたらい回しにして生きてきた主人公が、とあるおじの家にたどり着いたことが全ての始まり。
そして入ることが禁止されていた蔵に入ってしまった主人公が出会ったのが、召喚された――時に神と呼ばれ、時には悪魔と呼ばれる存在であるヒロインになるんだ。
ヒロイン「あなたの大事なものと引き換えに望むままを与えましょう。おしえてあなたの願いことはなあに?」
主人公「僕の家族に――お姉ちゃんになってください」
願いごとを問われ、家族に――お姉ちゃんになってほしいと願ったことで、ここから2人の物語が始まる、という流れ。
シマヨシ大佐下記の表紙を見てくれ! ヒロインのデザインは、スタイル抜群、黒髪ロングのおっとりした優しい雰囲気、まさに姉キャラの超王道だ!
凄まじいキャラ力(姉力)&どことなく漂う悲しい雰囲気!
素朴な自然豊かな田舎を舞台に、2人の日常生活が描かれるんだけど。
過保護な姉ヒロインが、少しずつ人間の常識を学ぶ姿。そして時には不器用に、時には異常に、時にはエロく、一生懸命な姉ヒロインの姿を楽しむのが基本スタイル。
シマヨシ大佐ちなみにエロは多目なので、男は目が離せないはずだ!
ただここまでだと他の作品でもよくあるパターンなんだよ。
他の作品と差別化されている点は――どことなく漂う悲しい雰囲気。
主人公「人生のうちのある時を、姉とともに暮らした」
第1巻の始まりに、そう主人公が語り始める所からスタートするように。結末は2人の別れが確定されているようなもの。
有限の時間内での幸せの日々。それが要所要所で表現されているので、2人の最後はどうなるのか? この謎と「姉の可愛さ×漂う悲しい雰囲気」によるギャップの力が、この作品の最大の魅力というわけだ。
シマヨシ大佐面白いから少しでも気になった人は読んでみてほしい!
リンク
巻数が進むごとに面白い? 面白くない? 率直な感想は?

さてさて。
まずは私が実際に読んで各巻に点数をつけて作った評価グラフを見てほしい。

結果――進むに連れて落ち気味な所もアリ! ただこれからの巻き返しが期待できるグラフ!
シマヨシ大佐私の中で点数が低い巻はヒロインの登場頻度が低かった傾向にある。ヒロインの力が莫大な故に、いついかなる時でも欲してしまうわけだw
私の絶対に読んで欲しい大好きな巻は?

シマヨシ大佐まだ読んだことがない人は参考にして期待倍増させてほしい! もう読んだことがある人は一緒に共感しよう!
私の大好きな巻は【 第3巻 】だ!
この巻のことを色々と説明していると長くなる。
シマヨシ大佐だから一番好きな一場面だけを紹介する!
ヒロインの酔った姿を見てくれ!
もうここは凄まじいぞw
いつもは天然ではありつつもお姉さんなヒロインが酔うことで、完全にキャラ崩壊した姿。
ヒロイン「ゆうくぅ~~~おかえりなしゃ~~~い♡」
泣き笑い怒り、そして火照った表情がエロい!
フェロモンが全開で、何故か「女のいい匂いがする」みたいな――自分が気持ち悪く思うほどの怪奇現象が起こる!
超王道だが、王道だからこそ外さない!
シマヨシ大佐是非、第3巻を読んで怪奇現象を体験しようw
この作品の作者「飯田 ぽち。」とはどんな人? 他の作品は?

ではでは。
次はこんな素晴らしい漫画を生み出してくれた作者について紹介しようと思う!
「飯田ぽち。」さんは――女性漫画家、イラストレーター、バーチャルYouTuber、キャラクターデザイナーとして活躍している人!
シマヨシ大佐Vtuberまで手広くやっている所が、凄い所! 是非、下記の動画からファンになろう!
シマヨシ大佐本人がやっているのも凄いが、大手事務所のVtuber(パヴォリア・レイネ)のデザインを担当してたりする所も抜かりない所!
シマヨシ大佐「飯田ぽち。」さんの作品が気になる人は、こちらの作品も読んでみてほしい!
漫画「未来少女エモモーション」は、名前が「飯田のぎ」としての時の作品だ。
新感覚未来ラブコメディ作品となっている!
リンク
ラノベ「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」は挿絵としての作品だ!
クセ強の母親同伴の新感覚冒険コメディ作品となっている!
リンク
シマヨシ大佐まだまだ活躍している「飯田ぽち。」さんだが、取りあえず私が抑えててほしい範囲を紹介させてもらったぞ!

ではでは、最後に5項目を元に評価をする。
【 5項目評価 】
・画力 | |
・キャラクター | |
・ストーリー | |
・オリジナリティー | |
・読みやすさ | |
女キャラに魅力がある分、男キャラは印象に残らない所があると感じた。
私は特に主人公が好きにも嫌いにもなれずな印象。
「この主人公じゃなくても……」という部分を感じた。
キャラクターも少なく、被るようなキャラクターもなし。
何を見て楽しむのか単純化されてる。とてもシンプル。
ジャンルと絵柄もマッチしてるし、ストーリーも短編で完結するものばかりだからNOストレスで読めた。
シマヨシ大佐最後に一言――この素晴らしい作品に出会えてよかった! 以上、ここまで読んでくれてありがとう!
リンク