

覚えていないほど、漫画を読んできましたシマヨシ大佐です。
今回は「SPY×FAMILY」の第7巻について紹介します。
ついにターゲットであるデズモンドと接触します!
そしてアーニャといつものメンバーとのババぬきは、爆笑必須なので是非読んでほしい所!
- ジャンル:アクション、コメディ
- 原作/漫画:遠藤達哉
- レーベル:少年ジャンプ+
- 出版社:集英社
- 発売日:2021年6月4日
▼是非、興味のある方はコチラからどうぞ▼
《評価90点》漫画「SPY×FAMILY」第7巻ネタバレ感想!
ネタバレ見どころポイント!
- ざっくりストーリー説明!
- No.1の印象に残った場面はこれだ!
この2つのポイントにそって――全てをネタバレしないように、簡単にですが紹介したいと思います。
覚えていないほど、漫画を読んできましたシマヨシ大佐です。 今回は「SPY×FAMILY」の第6巻について紹介します。 引き続きあのキャラ――フィオナが嫉妬の炎を燃やしている面白展開は必見です。 そしてアーニャとベッキ[…]
ざっくりストーリー説明!
ではでは。
まずは第7巻のあらすじ・内容は――。
黄昏は標的・デズモンドと次男・ダミアンの親子の時間に割り込む形で、デズモンドとの初接触を果たす!! 腹の内を見せない標的に対し、会話の中で人となりを探ろうとする黄昏だが…!?
- ロイド、デズモンドと対面!
- ダミアンの息抜き!
- ボンドが最悪の未来を避ける為に!
- ユーリの仕事!
- 知恵の甘味を賭けたババぬき勝負!
- ヨルの新しい依頼は豪華クルーズ船での護衛!?
という、始まりから早々、ずっと標的にしてきたデズモンドとの接触から始まり、今までになかったピリッとした空気を漂わせた内容になっています。
No.1の印象に残った場面はこれだ!
ではでは。
今回、No.1の印象に残った場面は――「知恵の甘味を賭けたババぬき勝負」!
色々と重要な場面が沢山ありました今回の第7巻ですが……、やっぱり印象に強く残ってしまうのは――。
みんな大好きアーニャなんですよねぇw
そんなアーニャの魅力が爆発した学校でのストーリーが、1番私の印象に強く残ってしまいました。
ちなみに具体的な内容は――「食べればたちまち頭が良くなるという謎のスイーツを賭けてババぬきをしたけど、アーニャの顔がバレバレ過ぎてオモシロ可愛いかった」です。
アーニャは、いつも通り悪い悪い表情をしてましたw
それがもう私のツボでして……w
結局、最後はダミアンが鼻水ズルズルで泣いているアーニャからババを抜けずに、どうにかスイーツを食べることに成功したけど、テストの点は最悪で、ババぬきをしたメンツが真顔になるというオチは流石の面白さでした。
本当にこの作品は笑いをわかってる!
「SPY×FAMILY」第7巻の評価!
ではでは、最後に評価を――。
今回も安定した面白さに、今までにないピリついた展開も合わさって面白かったです!
そろそろ巻数も二桁が見えてきた第7巻目ですが、全くタレがないのは確かなキャラクターの魅力があるからでしょう。
その中で、ストーリーには少しずつ変化を与えて、今回は標的であるターゲットの接触という「面白いスパイ」という今までの印象から「本気のスパイ」という冷たくてピリついた裏の世界特有の雰囲気を感じられました。
ただやっぱりキャラ力は強い作品なので、あくまでそこを重視している所を凄く感じて、常に最適解を選択している印象です。
面白かったです!
まだ読んでいない人は後悔しないように一度読んでみて下さい。
漫画は読まないで損をする事はありませんが、読むと得をする事があるモノです。
是非、自分が得をする漫画を逃さない為に手を差し伸べて上げて下さい。
▼是非、興味のある方はコチラからどうぞ▼
覚えていないほど、漫画を読んできましたシマヨシ大佐です。 今回は「SPY×FAMILY」の第6巻について紹介します。 引き続きあのキャラ――フィオナが嫉妬の炎を燃やしている面白展開は必見です。 そしてアーニャとベッキ[…]